10年後が楽しみな聖書カバー   Small Forest Company

グッズ
今回は革製の聖書カバーを制作販売している、Small Forest Companyさんを紹介します。

目次

Small Forest Companyさんについて

革製の聖書カバー、財布、キーホルダーなどを製造販売しています。

聖書カバーに関しては5色の革から選べ、受注制作品となっています。

Small Forest Companyさんのホームページはこちら

クリエイターのコメント

聖書は一生付き合っていくもの。
使えば使うほど良い色、艶に育っていく植物タンニンできちんとなめされた革を使い、また製作者が見えて修理などの必要が出てきても直しながら末長く使えるものの必要を感じていました。

世の中の革の70〜80%はクロム化合物で早く大量に、そして安価に製造されたクロムなめし革です。

これは経年変化をせず劣化を辿りますが、本物の革は使えば使うほど良い味が出てくる。

Small forest companyでは太古からの植物の渋を使った革なめし方法で製革された正真正銘のヌメ革のみを用いて大切な聖書を包むカバーを製作しています。

製品紹介

ファスナーによって完全に包む聖書カバー

smallcompany-1

栞入れが付き、ペン刺しは(不要、1本、2本)からお選びいただけます。バイブルミニのみサイズの都合上ペン刺しはおすすめしていませんが、必要であればお付けすることはできます。

革の色はナチュラル・チョコ・ブラック・ブルーの5色から選べ、ファスナーもアンティークゴールド・ニッケルの2色を用意しています。

大きさは大型版・中型版・小型版・バイブルミニカバー版の4種類あります。

その他バイリンガル聖書、また口語訳、新共同訳なども承りますのでご相談ください。

関連リンク

Small Forest Companyさんのネットショップはこちら

Small Forest Companyさんのインスタグラムはこちら

 

ひつじのコメント

私は革製品がとても好きで、長持ちし使えば使うほどなじんでくるのが気に入っています。聖書カバーや靴も革製品を良く使用しています。

Small Forest Companyのサイトを拝見していてコメントにもあるように植物タンニンできちんとなめされた革は長持ちすることを初めて知りました。

「厳選したヌメ革を2本の針を使い交互に縫い上げていくサドルステッチで手縫いしてる」との事で大変手間がかかっているのではないでしょうか。

作りもしっかりしていて本当に10年度どのように良い味がでるか楽しみですね。

是非Small Forest Companyさんのホームページご覧下さい。

Small Forest Companyさんのホームページはこちら

 

 

ひつじ

ひつじ

大阪在住のクリスチャンです。

関連記事

特集記事

TOP